完全独立系FPの金融リテラシー向上ブログ
資産形成
税金
社会保険
ライフプランニング
お得・節約
資産形成
税金
社会保険
ライフプランニング
お得・節約
資産形成
税金
社会保険
ライフプランニング
お得・節約
HOME
2025
4
「2025年4月」の記事一覧
組合健保や協会けんぽから国民健康保険に変更になったら保険料負担が重くなる?いくつかの例で試算してみましょう!
日本の医療保険制度は国民皆保険制度をとっているので、何らかの公的医療保険に加入する必要があります。…
2025年4月29日
社会保険
住民税非課税世帯って全世帯の何割?給付金は機能してるの?!
令和6年度住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円(こども加算ひとりあたり2万円)の給付金の支給が始…
2025年4月26日
税金
公的年金の繰上げ・繰下げ制度をご存知ですか?損益分岐年齢はどのようになるのでしょうか?
公的年金の老齢給付については、65歳からの受給が原則になっています。この原則に対して、希望すればもっ…
2025年4月22日
社会保険
4月から6月は残業しないほうがいいの?社会保険料について考えてみます!
「4月から6月は残業しない方が良い」って聞いたことありませんか?残業すると何の負担が増えるのかご存知で…
2025年4月21日
社会保険
株価乱高下で確定拠出年金のパフォーマンスはどうなった?!損益を確認してみましょう!
このところの株価の下落と乱高下、気になりますよね。私も運用成績次第で老後資金が変動する確定拠出年金…
2025年4月18日
資産形成
年金額の計算と改定の仕組みご存知ですか?改定率の算出方法やここ数年の推移をまとめてみました!
老後資金は年金だけでは足りないということは事実でも、年金が老後資金の主要な収入源となっていることは…
2025年4月14日
社会保険
厚生年金の減額先送り?!基礎年金は大丈夫なの??
年金制度改革で議論の一つとなっていた「基礎年金のマクロ経済スライドによる給付調整の早期終了」につい…
2025年4月9日
社会保険
物価高で家計が苦しい?!家計調査のデータと比較することで我が家の消費支出の課題を把握をしてみます!
物価上昇が続いています。帝国データバンクのレポート「「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年4月」…
2025年4月8日
ライフプランニング
株価大暴落でパニック?!暴落時どんな考え方で過ごしたら良いのでしょうか?
トランプ大統領の相互関税発表から株価の大幅下落が続いています。4月4日の日経平均株価の終値は一週間前…
2025年4月7日
資産形成
住宅ローンの金利上昇が気になる??金利上昇の影響を自分で計算してみましょう!
金利上昇局面で嬉しいことは預金利息が上がることですが、困るのは借入金の金利が上がることです。住宅ロ…
2025年4月4日
ライフプランニング
2024年のキャッシュレス決済比率は42.8%!!我が家のキャッシュレス決済比率と比較してみました!
キャッシュレス決済比率 経済産業省が2024年度のキャッシュレス決済比率を発表しました。経済産業省のニュ…
2025年4月1日
ライフプランニング